< 2日目:シドニー着 > シドニーには6時半に着いた。朝焼けの空がすごくきれいだったけど、通路側だったので写真に 収める事が出来ず(涙) 空港に着いて、最初に税関を通るんだけど私の並んだ列がチャイニーズが多く、彼らの番が来る 度ひっかかって長い時間がかかる。後で他の列に並んだ人達の方が優に早く終わってるし。もう 少し英語分かれよ、永住権持ってるなら・・・ほんとに。ここで40分以上かかったと思われる。 念の為に、着いたけどすんごく時間かかりそうなことを友達のSMSに入れておいた。 後は入国審査けど、食べ物はなんであろうと申告しないといけない。何故かというとAUSは独特の 生態系を保つ為に厳しいです。各州間の移動でさえ持ち込めないのが多かったりします。 私はお菓子を持ってたので入国カードにチェックをして、お菓子の入ってる袋をもって並ぶ。 整列させてる人が「あなたJapaneseだね。何を持ってるの?」と聞かれたので「このお菓子だけ」 と答えると「日本のお菓子?」と再び質問。「そうです。」と答えると、「じゃあいいよ、出口が向こう だから」と言われて、あっさり何も調べられずそのまま外へ。 よく「お菓子だったら大丈夫」と申告しないで行く人も多いが、何人かに一人の割合で中をチェック されて見つかったり、X線で見つかると罰金を払わないといけないし、「持ってるのになぜ申告しな かったのか?」て怒られるし、食べ物を持ってたら必ず申告してください。 ちなみに、ナッツ類、卵が入ったものはダメですので、これらの入ってる製品やお菓子も持ち込み 不可なので気をつけてください。他にも持ち込めないものはたくさんあります。 やっと外に出られたのは7:40過ぎ。ちょうど、今日9時の飛行機で日本に一時帰国する人がいて 8時に空港に着くと言ってたので「会えるかも?」と思い3階へ。ちょうどうろうろしてる所を発見! よかったあ。(ちなみにJaparaliaを送ってくれた一人)少し話した後別れて、コーヒーを買ってから (やっぱりこっちのコーヒーはうまいなあ)友人に電話をして、友人の家の最寄り駅まで迎えに来て もらう。 ![]() Vodafoneの3Gは便利だ。SMSもメールも出来るし(ただ、帰国後の請求額が怖い、かと言って レンタルも結構かかるし)、ウェブも見られるけどさすがにかなり高くつくので見ません(笑) Museum駅まで電車1本でラク。そこから一緒に友人宅へ向かう。12時からインスペクションが あるので(ちょうど29日から7/12まで短期でシェア募集があって、メールで予約してた)それまで 友人宅にお邪魔させてもらうことに。 Hyde Park沿いを歩いて行ったけど、懐かしいとか言う感覚はなく普通に暮してる時の感覚。 しかし、例年より寒いし天気があまりよくないと聞いてたけど、めっちゃ晴れてるし。 ![]() 朝ごはんを、とカレーを頂く(朝ごはんにカレーは初めて)。でも、食べたのは9時過ぎ。手土産の ヘアカラーとお菓子を渡し、あれこれ話してるうちに11時過ぎになったので、荷物を持って行こうか 迷ったけど置いていく。よほどでない限り、ここに住むことは決めていたんだが。 友人と一緒に行き、バス停で待ち合わせをしてたのでそこで会って一緒に行く。Neutral Bayは いつも通ってたけど、あまり降りた事がない。 ユニットでバス停からも近く、週160ドルなのでバッパーより安いし即決定(笑)しかも、6日までは 一緒に住んでるブラジル人と一緒に旅行らしく、6日までは一人で借りることに。 さらに!本当は320ドルのところを「300ドルでいいよ」と。いい家だしいい人だしよかった! 3時から旅行に出ると言うことで、鍵をもらっておいとま。 シティに戻り、ランチと言う事でチャイナタウンにあるフードコートでマレーシア料理のラーメン(と 言えばいいのか)を食べてみる。 こっちに来ていろんな国の料理が食べられるし、今まで食べたことない料理を食べる事が出来る のは、移民国家だなあ、と。 その後友人宅に戻り、だらだらさせてもらい夕ご飯まで頂き(ごめん)荷物を持って短期の新居へ 引越し。 少し小腹が空いたので、カフェが開いてるのを見つけ、ラテとチーズシティックを購入。 |